健康の為に漢方薬を飲む事に…

あっという間に2月に…

もう2月ですが…1月には妻の親や友人が来日されたりしましたのでドタバタしていたり、仕事もそこそこ忙しく、先日には雪が降ったりといった事も影響してか、あっという間に1月が終わってしまっていました。まだまだ寒い日が続きますが、身体を冷やさないようにしていきましょう。

体調が少し崩れてしまいました…

急激に気温が低下してしまった事が影響しているのかは分かりませんが、自分もついに先月中旬あたりから体調を崩してしまいましたので、薬かサプリメントを飲みたいとは思いましたが、漢方薬が良いと思いましたので自分なりに調べたりして、いつも紹介させていただいているナガエ薬局さんで漢方相談して購入して飲む事にしました。

爪の状態

爪の状況(右親指)
爪の状況(右親指)

まずは気になる爪から見る事にしました…写真は左の親指の状況ですが、全体的に爪の状況は横から見ると反り上がっている状況で爪自体にも縦に筋が入っている状況でした…実は昨年の12月にナガエ薬局さんで指摘された部分でもありましたが、どうやら自分は血液不足(血虚)と血液の流れが良くない(瘀血)がある状況みたいです。

舌の状況

爪だけではなく、舌の状況を確認したかったのですが、鏡がなかったので無理やりスマホのインナーカメラで実際に自分でも舌の状況を確認してみました…すると写真ではピンク色が若干あったりしますが、相談時に確認してみると舌全体が白っぽい感じになっていました。舌の裏側も撮影してみましたが黒紫っぽい筋が綺麗に2本出ていました。

実際に診てもらうとやはり血液不足(血虚)と血液の滞り(瘀血)の状況がある様です。

その他

  • 髪の状況
    自分は30代後半ではありますが白髪が多く出てしまっている状況でぱさついてしまっています…どうやら腎臓も働きが少し悪くなっている様です…
  • 目の状況
    仕事柄、パソコンなどを良く使用しますので目が疲れやすい感じです。特に週1回のスポーツをする時には目が疲れているのかピントをあわせるのに苦労してしまう感じです。話によると肝臓の機能が悪くなっているようです…

おすすめされた漢方薬

実際に相談をしてみると血液不足(血虚)、血液の滞り(瘀血)がある状況で、血液の不足によって血液をためたりする臓器(肝臓)と生命を維持するエネルギー源の精を貯める臓器(腎臓)に負担がかかってしまっているのではないかという事でして…

まさかここまでとは…色々とやばいですね…とりあえずまずは血液を補ってみましょうという事になりましたので次の漢方薬を飲んでみる事にしました。

  • 人参養栄湯
    主に消化吸収する臓器でもある脾が弱っている(脾虚)との事だったので、消化器の働きを向上させて気や血の栄養を補う漢方薬です。身体を温める役割もあるという事でしたので相談して人参養栄湯になりました。
  • 四物湯
    人参養栄湯以外に血液を補う漢方薬として四物湯になりました。実は個人的に昔に気を補う補中益気湯や加味帰脾湯を飲んだ事があるのですが、自分には合わずに気持ち悪くなってしまいましたのでその話をした所、四物湯が良いのではないかという事で一緒に飲むことになりました。
  • 丹参
    血液の滞り(瘀血)を改善する事を目的に昨年から飲んではいたのですが、飲むのを忘れてしまう事も多く…まだ余っていましたので薬を飲むタイミングで一緒に飲むようにしたいと思います。

本当は腎臓や肝臓もテコ入れした方が良いと言われたのですが、とりあえずこの2種類の漢方薬を生薬と一緒に飲み始めました。

飲み始めてから約2週間が経過。

あくまでも個人的な感想ではありますが…2週間ほど経過しましたが、かなり良くなっている感じがします。寒気や冷えもひどかったのも少し改善されている感じもありますのでこのまま続けていきたいと思います。腎臓や肝臓に関しても言われましたのでひどくなるようであれば検討したいとは思いますが、ちょっと金額が張ってしまうので相談しながら飲みたいと思います。

お土産でもらった「菊皇茶」

いよいよ夏でしょうか。気温もかなり上がってきて車から離れて戻ると蒸し暑くなっていたりもしますのでかなり夏を実感し始めています。まだまだ早いかもしれませんが、夏になると熱中症や脱水症状なども出やすい時期ですので注意が必要ではないでしょうか。

先々月から先月初めにかけて来日された外国人の彼女の友人からいただいたお土産がかなり多かったので色々と整理していると彼女が「このお茶は有名なお茶だよ」、「このお茶はどこどこ名産でこういうときに飲むよ」、「これはどこどこの国に行った際に買ったお茶だよ」っといった感じでお土産でお茶を色々いただきました。

お土産でいただくのが比較的お茶やお菓子という事も多く、自分は別にお茶が嫌いではありませんのでむしろ喜んで飲むのですが、お茶が嫌いな方はあらかじめその事を伝えておくのも良いかもしれません・・・

お土産でいただいた中で飲み始めたのが菊皇茶(中国語のサイト)です。Baidu百科によると天然の健康茶で主に降火(Baidu百科:中国語のサイト)などの症状に効果があるようです。

菊皇茶
菊皇茶の外装です。

降火(Baidu百科:中国語のサイト)の症状としては心火表现症状(寝汗、落ち着きが無くイライラする、口が渇く、口内炎など、怒りやすい)、肺火表现症状(手足に熱を持っている感じがある、眠れない、舌が紅色になる)、胃火表现症状(便秘、腹が張る、食欲不振、軽い咳が続く、口が渇いて苦い、便が乾燥している感じで硬い)、肝火表现症状(頭痛、ぐらつき、耳鳴り、眼の乾燥、口や舌が乾燥している、口が苦く口臭がある、おなかが張る痛み)、肾火表现症状(めまい、耳鳴り、聞こえにくい、腰がだるい、塩を吹く寝汗、いらただしい)です。

火事を思い浮かべるとわかりやすいかもしれませんが、火が発生すると上部へ移っていくようにこの時期になってくると暑さなどによって身体全体が熱を持ってしまい、身体の上部へと熱や火を上げて行ってしまいます。そこで火事でいれば消火して火を鎮火する、熱を下げるイメージ)を行うのが降火という考え方のようです。

自分がいただいたお茶の正式名称は皇菊皇茶(中国語のサイト)という名前みたいです。彼女には煎じるのは2番煎じ(2回)までと言われていますが、水筒が500ml程度で小さめという事もありますのであまり気にせずに何回かで飲んでしまっています。実際に裏面には含有物の記載がありましたので見てみました。

菊皇茶
菊皇茶のパッケージの裏

主に含まれている内容を見ると氷砂糖、胖大海(バクダイ)菊花(キクカ)甘草(カンゾウ)枸杞子(クコシ)橘皮(キッピ)莲子心(レンシン)とあります。

菊皇茶の中身
菊皇茶の中身です。

主な作用としてBaidu百科を見てみますと・・・
菊花(キクカ):主に熱を散らす、目の解毒、視力を高める、はっきりさせる、利尿
莲子心(レンシン):下痢や心、肝、脾、肺の火や乾燥を取り除く
枸杞子(クコシ):皮膚の弾性を取り除く、老化防止、美顔
橘皮(キッピ):気を調整する、湿や痰を取り除く
胖大海(バクダイ):肺の気を綺麗にして、整腸、便通をよくする

・・・といった感じのようです。主に口や舌が乾く、暑い夜に眠れない、酒を良く飲みのどが乾燥している、辛い物を食べて喉を刺激してしまっている、免疫力が低下して喉が痛い方にお勧めと言われています。

[PR]
疲れにはビイレバーキングドックマンがおすすめです。また、目の疲れには杞菊地黄丸などの漢方薬や菊花(キクカ)のお茶などもおすすめです。

健康が気になったので…

彼女が旧正月の関係で帰国してからもうそろそろ1週間が経過しようとしています。だんだん食材も少なくなってきたので買い出しに出かけたりなどもしていますが、やはり自分で作るのには限界があったりしますね…自分も作れるものも限りがあったりしますので新しいものを作れるようにならないといけませんね(^-^;

さて、少し前からづつ中国語の勉強を継続しているのでその一環で中国版のTwitterとも呼ばれている微博なども見ることが多くなりました。そんな中、先日見ていた記事に朝行うと良い習慣(4例)と夜やってはいけない習慣(5例)が掲載されていました。そこで実際にその内容を見てみたので紹介したいと思います。

やった方が良いこと①
やった方が良いこと①

1.朝にはお風呂に入った方が良い

最初から見て驚いたのが良い習慣の1つ目が朝、お風呂へ入る事が良いという点でした。日本でも朝シャンという考え方はありますが、写真を見る限りでは湯船にしっかり浸かっているというイメージですので本格的なお風呂という事ですね…日本ではあまり朝から湯船に本格的に浸かるという習慣はなく夜お風呂に入るというイメージですね…じっさいに写真では入浴剤などをしっかり入れているのをみるとゆっくり朝にはお風呂へ入る事が大切でその結果、血行も促進され精神的にも落ち着けるという感じでしょうか…

やった方が良いこと②
やった方が良いこと②

2.朝には自然なお通じがあるのが好ましい
2つ目には朝には排便をすることが望ましいみたいです。良く便秘薬などの紹介やキャッチフレーズなどに夜飲んで朝のお通じなどといった言葉がありますが、朝の排便によって不要になった物を排出する事(自然に排便が促される事)が大切という事みたいです…食物繊維や白菜などを主に勧めています。

やった方が良いこと③
やった方が良いこと③

3.朝は水を飲む
日本でも寝る前と朝にはコップ一杯の水を飲むと良いと言われていましたが、ここでは朝に水を飲む事が良いと述べています。どちらかといえば寝ている最中に容易に水分が失われるので脱水を防止する事や朝の水によって腸や胃を潤す準備運動的な感じといったイメージでしょうか…脱水の部分では経口補水液などでも良さそうですね…

やった方が良いこと④
やった方が良いこと④

4.急激に起きずに時間を置く
起床時にはいきなり起きると血圧の変化などが激しくなり、不要な症状などの原因となるので身を起こさずに目を開けてから約5分ほど後でゆっくり身体を起こすことが望ましい様です。起きれない場合には目を閉じれれば目を閉じて四肢を伸ばす動作などができるか確認をして助けを得て起き上がるのが良い様です。

[PR:疲れがある方に…]
疲れを感じているときにはビイレバーキングドックマンなどの滋養強壮剤がおすすめです。また、消化不良が気になる方は人参湯人参養栄湯高麗人参などの漢方薬やサプリメントがおすすめです。

爆買い?

実は今月末に色々と事情もありますが、彼女の国へ旅行+出張に行く事になりました。その関係で半分は仕事の関係もありますので仕事の出張+彼女の関係で色々な方々とお会いしたりするといった予定になりますので観光は今回もあまりできないかもしれないであろうと思っています。中国語を勉強しているとはいえ、まだまだ全然話ができる訳でもありませんので、彼女も期間は自分よりも長めに戻る予定になっていますので通訳として向こうで合流する予定です。

もうそろそろ出発という日が迫っておりますが、日程的に迫ってきている中でお土産を買いたいという事で購入を色々とするのですが・・・実際にスーパーやショップなどに行くと「これはあの方に・・・あれはあの方に・・・」と次々にカートにものが入っていくという状態でレジに行くのでレジの人も「え?これ全部ですか?」といった表情でレジを打つという事態に・・・

財布にはレシートの山?
財布にはレシートの山?

後できちんとお金は返ってくるのは確実なのですが、現実問題として私自身もただでさえ切迫してきている部分もあるし、蓄えがある訳でもありませんので正直その代金は戻ってくると言われても戻ってくるまでがつらいのが本音ですが仕方がありません・・・主に今回購入しているのはお菓子や家電、雑貨や目薬などの医薬品ですね・・・

買う量も多いので金額的にも安くないし、海外から旅行に来ている訳ではありませんのでパスポートを持っていたとしても免税にはなる訳もなく・・・うらやましいな。お金が戻ってくるのでまだ気が紛れますが、ある意味で消費税が憎いと感じますね・・・それに自分自身も訪問先のお土産を用意したりとドタバタしている中でこのような事態が発生していますし・・・

色々と購入すると当然財布にはレシートが貯まります。結局その購入した際のレシートでお土産などを管理するのですが、実際にレシートを見ながら中身確認していく中で「これは誰にあげるの?」と聞くと数が多すぎて「えっと・・・誰にあげるんだっけ?」という事もしばしばありまして・・・正直、「じゃあなんでそれを買ったの?」といった感じで半分ぽかーんっといった状態になります・・・

とりあえず出発までになんとかして、戻ってきたら立て替えている分のお金をきちんと返してもらおうと思います。

[PR:疲れには・・・]
この時期になるとかなり疲れが出てきてしまいます。ビイレバーキングドックマンなどの滋養強壮剤でしっかり身体をケアしましょう。また、四肢の痛みが出やすい季節でもありますので筋肉や骨も強化すると言われている独活寄生丸などの漢方薬できっちりケアをしていきましょう。

少しづつ中国語を…

昨年より少しづつ中国語の勉強をしている状態なのですが…約半年経過して正直に思っている事はなかなか成果が上がってきていない状況で少し焦りを感じていたりもしまして…ドラマやニュース等を見ていますので字幕を少しづつ読むことで少しは若干ではありますが、意味の理解は出来るようになってきている状況ではありますが、やはりカタゴトの中国語もそうですが文章を話していくのにはまだまだ程遠い状態です(-_-;)

中国語が堪能な方や中国人の友人などにも話を聞いてみるのですが、どうしても「中国語の話されている環境に行けばなんとかなる」、「話をしなければ覚えない」といった回答がほとんどの状況でして…かなり困惑してしまう結果に…自分自身は日中は仕事でどうしてもドタバタしている状況で夜にはついついテレビなどを見てしまいがち…という状況があります…

まずはこの状態のままではいけないと思いますので今回からは夜間のテレビやパソコン、スマートフォンなどを封印してとにかく本でしっかり中国語の勉強をしていこうと思います…そこで、今回は中国が認めた!褒めた!という「必ず話せる中国語入門(CD付改訂増補版)
」という本を購入してみました。アマゾンでもかなりの人気みたいなのでの発送までに3~5週間程かかるみたいなので別で購入してみました。

中国語入門
必ず話せる中国語入門

とりあえずは最初の目標として中国語を書くとか書かずとか…そういう部分にかかわらずとりあえず少しづつ話せるようになっていく事からスタートしたいと思っています。とにかく少しでも話せるようにならなければ意味がないと思っていますので、しっかり学んで話せるようになりたいと思っています。その為にはCDを聞きながらというのが自然ですが…という事でCDを聞く環境を作らないといけないですね(-_-;)

うーん、比較的スマートフォンでも聞けるようにMP3にできたらしようかな…発音を聞く環境に無いと間違って覚えそうで怖いという部分もあったりという印象があります。例えば去(qu4)という行くという動詞を吃(chi1)の発音を間違えてしまったりといった事なども発生したりもしていますので、注意していきたいと思っています。最近、簡単な中国語を話す機会も増えてきていますので、がんばって覚えていきたいとおもいます。

[PR:中国といえば…]
中国といえばやはり生薬や漢方薬のイメージが根強くあるように思えます。最近では下半身の痛みに独活寄生丸であったり、目の疲れに杞菊地黄丸といった漢方薬が用いられる場合も増えてきています。

目の疲れ…

だいぶ前から目の調子がいまいち良くない状況が続いていました…実際に目の疲れを感じ始めた時期がどちらかと言えば花粉の季節もあり、目の痒みがかなりありましたので多分花粉症ではないかと感じていましたので目薬などで対応をしていました。花粉専用のめがねにしたりもしていたのですが、痒みに関しては若干良くはなりましたが疲れに関してはなかなか改善をしませんでした…

自分は今回、実際に相談をしてみて杞菊地黄丸という漢方薬を実際に飲み始めました。中医学の分野では肝臓に蓄えられた血液に存在する栄養や潤いが十分に届くことによって目の機能が正常になりますが、腎臓との関係も密接といるので飲んでみようと思いました。自分の場合は血液検査では正常な範囲だったのですが、肝臓と腎臓の数値が少し悪化する可能性があるとも言われていました…そこで普段からパソコンやスマートフォンなども使用したりしていますので、今回は杞菊地黄丸を飲んでいます。

杞菊地黄丸の中身とスプーン
杞菊地黄丸の中身は丸剤になっています。

頻尿などに使用されている漢方薬の八味地黄丸は地黄(ジオウ)、山茱萸(サンシュユ)、山薬(サンヤク)、沢瀉(タクシャ)、茯苓(ブクリョウ)、牡丹皮(ボタンピ)、桂皮(ケイヒ)、附子(ブシ)ですが、桂皮と附子を除いた六味地黄丸という処方に枸杞子(クコシ)と菊花(キクカ)を配合したのが杞菊地黄丸です。また、中国では枸杞地黄丸、明目地黄丸とも呼ばれています。

中国の杞菊地黄丸
中国の杞菊地黄丸です。別名:明目地黄丸とも呼ばれています。

中国でもあるのですね…日本では疲れやすくて、顔・手足がほてり、尿量減少又は多尿で、ときに口渇があるものの次の諸症:疲れ目、かすみ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみと書いてありますが、中国では肝臓や腎臓の機能強化、肝腎陰虚のめまい、耳鳴り、目の疲れ、目のかすみ(中国語表記:具有滋肾养肝功效。用于肝肾阴亏的眩晕、耳鸣,目涩畏光、视物昏花)に効果があるとされています。

実際に杞菊地黄丸の箱を開けると瓶や注意書きなどがされている添付文章、計量スプーンなどが入っています。中身は写真の通り小さな丸剤となっていますので1日3回、1回8丸を水で服用しています。計量スプーンが入っている理由は8丸を数えるのが面倒だったり、実際に丸剤が小さいので数を間違えないようにするために付属されています。実際に飲んでみるとあくまでも自分の場合ではありますが、目が少し疲れにくいなどといった部分を実感出来ました。(※あくまでも自分の感想です)

[PR:目の疲れに良い漢方薬…]
疲れやすい方で目のかすみや疲れ目などが気になる方には杞菊地黄丸がおすすめです。杞菊地黄丸は六味地黄丸という漢方処方に目に良いとされている枸杞子菊花などの生薬が配合されている漢方薬です。また、ドライアイなどを感じる方や痒みなどがある方は目薬を使用しましょう!

抜け毛が・・・

30代の前半ではありますが、最近はなんとなく白髪や脱毛が気になり始めました・・・白髪に関しては実際には今の事では無く、20代後半頃から気になり始めている部分で毎回白髪染めなどで染めている現状がありまして・・・抜け毛の方は毎日お風呂に入って髪を洗うと必ず髪が数本抜けていたり、お風呂から出てタオルで拭くと抜けた髪がくっついて来ますので非常に気になっている部分です。

白髪染めで染めていてもどうしても白髮は増えてくる・・・っというよりかはどちらかと言えば白髪染めで染めた色が落ちてくるという表現の方が正しい感じで白髮が出てきますので黒髪の中で数本単位だとどうしても目立ちます・・・っという事で数本なら毛抜きで実際に抜いてしまっていましたが、その姿を彼女に見られてしまいまして・・・大説教を受けてしまいました・・・

外国人彼女の怒り顔あーーー!たーちゃん何やってるの!
たーちゃんの困り顔白髮を抜いているだけだよ。
外国人彼女の怒り顔駄目です!今すぐ止めて!
たーちゃんの困り顔目立つから抜いた方が良いでしょ?
外国人彼女の怒り顔そんなこと無い!とにかく今すぐ止めて!

・・・とものすごい剣幕でまずはストップが入りまして・・・その後は「全く!白髮であっても髪は髪でしょ!」っといった感じで相当怒られました(; ̄O ̄)・・・まあやはり彼女は普段は怒ることは無いのですが、怒ると怖いですね・・・

白髮に関しては自分の場合は20代後半からかなり出てきてしまっていますので、どうしても白いと周囲の目などが気になってしまい、抜きたくなってしまいますね・・・白髪染めを何度も行うと髪を傷めてしまうという事もいわれていますので正直な話、どうしたら良いのかさっぱり分からない部分でもありますね・・・

彼女から聞いた話では日本では白髮を気にする人が多いが、彼女の国では年齢にかかわらずそういう事は基本的に気にしないらしいので、そのうちまた染めたら?といった感じの様です・・・

白髮はまだ物理的に髪は存在していますので分からなくはないですが、抜け毛の方はさすがに気になります・・・彼女の抜け毛は気になるよねっと大分気にしていましたので気になります。発毛剤として有名なのはミノキシジルという成分で有名なリアップX5になりますね・・・ただ、それだと根本的な部分はどうなんだろうか・・・と気になりましたので根本部分を少し考えてみたいと思い、色々と調べてみました。

[PR:発毛の促進には・・・]
発毛剤としてはリアップX5がありますが、頭皮の生え際が気になる方やふけが気になる方の脱毛にはハツモールシリーズがおすすめです。また、特にふけが気になる方には長い歴史のある加美乃素A、髪の部分への新陳代謝が気になる方には薬用育毛剤プロエナジーがおすすめです!

冬に貧血と立ち向かう・・・

今回は文章が少し多くなってしまうと思います。また、今回は自分が勝手に調べて勝手に解釈して掲載している部分にもなりますので参考程度にとどめていただければと思います・・・以前に記載しましたが、実は彼女の母が元々貧血の症状がある体質で、子供の頃に貧血の症状が現れると言われた事があるという事で女性特有の症状(生理)も極端に遅れていると聞きました・・・

そこで、薬膳料理の食べ放題を食べに行った時にラム肉が良いという事で食べに行ったのですが、とにかくラム肉を食べるのを毎日続けるわけにもいかないですし、なかなか何度も頻繁に食べに行くわけには行きませんので、根本的に何か良い物が無いかと以前から少し調べていました。

・・・すると中国での話ですが、都会に住んでいる20代の女性に貧血の症状が出現しやすいということが最近判明し、貧血になっている割合のほとんどが鉄欠乏性貧血だという事の様です・・・確かに自分の彼女も遺伝かどうかは分かりませんが、彼女の母が鉄欠乏性貧血の様で子供の頃に本人も言われた事があるみたいですのでどこの国にかかわらずそういう事があるのかもしれませんね・・・

日本では血液が不足している時に食べる物といえば鉄分が豊富に含まれているといわれているレバーが代名詞ではないでしょうか・・・実際に血液不足にはレバーが良いと聞いたことがありますので彼女と話してみたのですが・・・

たーちゃん貧血にはレバーを食べると良いと言われているよ
外国人彼女の泣き顔レバーは味が苦手・・・
たーちゃんの困り顔うーん・・・おいしいと思うけどなあ・・・
外国人彼女の泣き顔レバーで料理すると独特な臭いもする・・・
たーちゃんの困り顔レバー以外に何があったかなあ・・・
外国人彼女の笑顔それなら私はナツメを食べるよ!
たーちゃんの困り顔え?ナツメ?
外国人彼女の笑顔うん!

レバー以外にも普通はプルーンやレーズンが鉄分の多い食べ物として話題になったりしますが、まさかナツメと言われるとは思いませんでした・・・日本では日常生活の中であまり聞くことはないとも思います・・・探しているうちに見つけた日本食肉消費総合センターさんのデータによると豚レバーの含有量も高いのですが・・・鉄分が多い食品としてひじきなどもある事を思い出しました・・・

彼女がナツメといったのには意味があるようで、中医学(中国の医学)では気や血という言葉が一般的に使われているようです。普通は気や血と言われても気がエネルギー、血は切り傷などの時に出てくる赤い血というイメージが強いのでいまいちピンとこないのですし、実際に説明をされても難しいので分からないのですが・・・

簡単に言えば気はエネルギー源でもありますが、様々な働き(栄養になる、臓器の働きを調節する、身体を温める、免疫の働きをするなど・・・)があって、血は全身を潤いと栄養を満たす(エネルギーを運んだりする事など・・・)では無いかと思います。気や血が十分にあると顔色が良くなる(顔がピンク色になる)、顔の表情がよく見えたりする・・・というのが一般的ですが、気や血が不十分だと顔色が悪くなり表情も悪く見えたりする・・・という症状が現れると言われています。

他にも生理が正常でなくなってしまったり、不妊などさまざまな症状の原因にもなると言われていることもありますので、気と血というのは20代の女性には特に健康や美容に大切な部分では無いかと感じさせられます。

お正月といえば・・・

約10日程で2014年も終わりますね・・・皆さんは今年一年はいかがでしたでしょうか・・・先日も記載したと思いますが、自分にとってはあまり良い年ではありませんでした・・・来年はもっと良い年になると大変嬉しいのですが、なかなかそうも行かないのかもしれませんね・・・無理をしないでがんばって行ければ・・・なんて思っています。

正月と言えば皆さんはどんな事が頭に浮かびますでしょか。正月と言えばやはり初詣、初日の出、おせち料理、たこ揚げ、羽根突き、年賀状など代表的な文化があります。自分も真っ先にこれらの言葉が頭に浮かびました。ただ、最近では年賀状の部分が少し減っている気がします・・・というのもメールやチャットを年賀状の代わりにしてしまう場合も多いので、毎年年越しから約2時間を目安に通信を自粛するように各キャリアが呼びかけていますので自分は協力したいと思います・・・

先日になりますがとある方が・・・
とある知り合いの男性正月といえば屠蘇散だな・・・
たーちゃんすいません・・・屠蘇散って何ですか?
とある知り合いの男性の困り顔え?屠蘇散、知らないの?
たーちゃんの困り顔ええ・・・分からないです・・・
とある知り合いの男性の困り顔おとそきぶんって言葉もあるんだけど・・・
たーちゃんの泣き顔わ・・・分からないです・・・
とある知り合いの男性の困り顔知らないのか・・・

皆さんは屠蘇散(トソサン)やおとそきぶんという言葉をご存じでしたでしょうか・・・お恥ずかしい話になりますが、屠蘇散(トソサン)やおとそきぶんという言葉を先日初めて聞きました・・・正月といえば新年になって浮かれがちな感じでついつい油断して正月太りなどになったりしますが、そういう感じを表現する言葉として「おとそきぶん」があるようです。

元旦に初詣で夜中に神社などに行くと日本酒や甘酒が振る舞われている場合も多いですが、その年の健康や長生きなどを祈願する習慣で元旦に家族がみんなでお酒を飲む習慣があり、清酒などに一晩漬け込んでお祝いとして振る舞うお酒の中に入れるのが屠蘇散だそうです。

屠蘇散は生薬を何種類も混ぜて作られていますので漢方薬ですね・・・ということは中国が関係していると思い調べてみると、三国志のゲームなどをした事がある方は知っているかもしれませんが、三国時代に華 佗という名医がいてその名医が処方した漢方処方の薬だそうです・・・それが日本の平安時代に伝来して今では正月に振る舞われるようになった様です・・・

[PR]
中国と言えば漢方薬で有名ですね・・・特にこの時期は冷え性に良いと言われている冠心逐瘀丹麻黄附子細辛湯などがあります。特に下半身の冷えがあって痛む場合には独活寄生丸がおすすめです。また夜に足が吊る方には芍薬甘草湯がおすすめです。

翻訳(Translate) »