香港、広州へ③

前回、自転車のタクシーみたいな乗り物に乗った話をしました…その自転車のタクシーは値段を直接交渉する今回は運転手さん以外に自分と通訳さんの2人で乗る事になりました。写真を撮影するのを忘れましたが、イメージとしては通常の自転車の後ろ(荷台部分)に座席があり、そこに腰掛けてしようする感じです。

近場(と言っても歩くと相当な距離ですが…)であれば通常のタクシー(車)よりも早いです。値段は交渉して決める事が多いのですが今回は10元以内で乗る事ができました。日本ではできない3人乗りを初めて経験しましたが、当然車道を走るのでかなりスリルもあったりします…

中国の携帯電話
中国の携帯電話です。

色々と時間がありませんでしたが、色々な手続きをするのに携帯電話がなければできない部分(特にメッセージが受け取れないとできない部分)も多くありますので、まずは携帯電話を作る事にしました。携帯電話を販売している店舗に行くと店員さんが対応してくれましたが、無料の番号(時間がかかる)とその店舗が確保している良い番号(有料)があるとの事でした。

正直時間がありませんでしたので一番安い良い番号にして、設定がすぐできる番号はないのか?と聞くと上の写真にある電話機を渡され、これなら大丈夫ということでしたので設定してもらいましたが…音が電子音バリバリでしかも大音量だったのでかなりびっくりしてしまいました…

とりあえずホテルで確認してみたのですが、機能を確認してみると意外と高性能でMp3の音楽再生やFMチューナーまで搭載しているという機種でした…電源が切れることが多かったので中身を確認してみると電池が異なる物が入っていましたので後で交換する事にしてもらいました。

[PR:外国語の勉強は…]

香港、広州へ②

前回、香港空港へと到着したのですが香港で何かする事はなく、そのまま広州へと向かうのですが…ここで最大の問題が発生してしまいました…到着後にバスで移動する予定でしたが、事前に案内を受けていた通りにはいかなかったのです。

案内板などもいまいちない状況でしたのでどこにバス乗り場があるのかわからずにターミナル内を歩いて行きました。SKYPEで事前に連絡を取り合っていたのですが…一応、モバイルルーターを香港用と中国用で借りていましたので香港でSkypeをしようとするもSkypeの接続ができませんでした。

最終的にはバックアップとして購入しておいたSIMカードをSIMフリー携帯へ入れて開通処置を行う事で何とか携帯電話でやりとりを行うことができました。最終的になんとかCityという言葉+バスの看板という絵を元に行った場所が今回向かうバス乗り場に到着する事ができました。

広州へのバス(自動車)
バスまたは普通自動車(バン)が来ます。

空港の地図は正直かなり見づらいので注意が必要です。バス乗り場はチェックインカウンターの下にあります…チケット売り場に到着するとかなりの割合でうちのバスに乗らないか?と勧誘されます。また、色々な行き先などがありますので自分で行き先をはっきり言わなければなりません…

チケット購入代金はHK(香港ドル)なので現金かカードを予め用意する必要がありますので注意が必要です。チケットを購入するとシールをもらえますの肩や胸に貼り付けます。また、サービスとしてバス会社のシールが貼られている飲む水がプレゼントされます。

バスまたは自動車
バスまたは自動車が来ます。

シールを貼ると購入した受付係が荷物を積む係員に声を掛けてくれて、係員にベンチで待つように促されます。今回は行きも帰りも自動車でしたが、行く方法としてバスか自動車のどちらかになります。(帰路は指定出来ますのでもしかすると行きも出来るのかもしれません。)

自動車に乗り込む前にパスポートを運転手に渡すと中国への出入国カードを渡されますので書くように促されます。渡されたらGYC旅行さんの出入国カードの書き方のページを参考に必要事項を記載します。途中でパスポートや記載した出入国カードを渡すように促されますので運転手に渡します。

香港から広州へ
香港から広州へ行く際の風景

香港から広州へ行く際に日本ではあまり見かける事がない橋(高い場所で長い距離ある橋)を幾つか渡ります。景色自体は香港から中国の出入国ゲートまでは比較的上の写真の様な景色が広がりますが、出入国ゲートより先は比較的森林や山の景色の方が多く、単調な景色になりがちです…

[PR:国際交流には国旗がおすすめです!]
パーティーなどの国際交流の雰囲気作りや国際会議、調印式などの重要な国際行事など様々な国際的な場面で使用が出来るのが国旗です。国旗屋さんでは世界の国旗の取り扱いを行っていますのでおすすめです。また、飲食店のPRなどにもお使いいただけます。

香港、広州へ①

彼女の親が来る前から自分の方も海外へ行く事が急遽決まっていましたので彼女の親が帰国されてからもその準備に追われていました…今回は色々な事情がありますが、予算的にも相当厳しい事を言われました…っとなると旅行会社を通すと高くなるので今回は全てを手配しなければならない状況でした…

予算だけならまだ良いのですが、日程も最初に組んでいた期間や日時があったのですが、変更を強いられてめちゃくちゃな事を言われましたのでイライラしながら決めたりもしました…正直、この辺はありえないと思います。ただ、これも今の状況を考えるとある意味で仕方がないと割り切るしかないのはかなり辛いです…

今回行く事になったのは中華人民共和国の広州となります。色々と行く手段を調べたのですが、方法として飛行機を乗り継いで広州へ行くか、香港までまずは飛行機で行き、その後でバスで広州へ行くかのどちらかのようです。今回は比較的多い手段となっている香港まで飛行機で行ってから広州までバスで行くことにしました。

香港エキスプレス
香港エキスプレスのロゴです。

最初に香港までの航空便チケットを手配したのですが、航空会社で安いチケットを探していたところ、香港エキスプレスという会社がありましたのでそちらの航空便に乗ることにしました。この会社は早朝便や深夜便での運行や荷物の有無、食事の有無、座席の種類によって価格が変更になるのが特徴的です。

今回はチャーハンと点心をそれぞれの便で予め予約しました。パスポートは昨年使用した物がありますし、ホテルに関しては向こうの方に予め予約をしてもらうように手配を行いました。自分が予約した便はUO624便の朝6時20分出発の便です。ただ、後々にいくつか問題が発生しましたのでその内容を箇条書きで記載したいと思います。

      1. チェックイン
        フライトの3時間前からとなります…っという事はそれまで搭乗チケットは発行されませんので出発ゲートに入れず、出国審査なども行う事はできません。
      2. 出国ゲート
        出国審査も最後まで開いている中央ゲートも午前1時から午前4時まで閉鎖となりますので、その間は中に入る事ができません。

前日も仕事でしたので仕事が終わってから家でお風呂に入ってすぐに羽田空港国際線ターミナルへ行きましたのでチェックインの件は完全に抜けていまして、それを知ったのは当日でしたのでかなりショックを受けてしまいました…

出発ゲート(羽田)
出発ゲートは午前1時から午前4時まで閉鎖となります。

閉鎖されている出国ゲートです。早めに並んでチェックインを済ませて行くとちょうど開く時間(午前4時)になります。

[PR:]

虫除け

以前にも話した部分でもあるのですが彼女が困っている部分があります…それは彼女はとてつもない「虫嫌い」だという事です。昨年経験したことですが、彼女とマザー牧場へ行った際にハイキングコースを歩いていた所、蜂が接近してきてそれに気づいた彼女は「ぎゃーーーーー」っと言ってそのまま去るまでフリーズしていた事があったり、洗濯物を干そうと外に出たらベランダの床に蝉が落ちていて自分が取り除くまで1日洗濯ができない事態になったりという事が発生してしまいまして…

5月中旬になり随分と気温が夏に向けて上がってきました…今年は随分と気温の変化が激しいのでこの感じだとなんとなく虫も多く出てくるかもなあ…と感じていた所、早くもそれが現実となってしまいました…先日、彼女からチャットアプリで連絡があったのですが…

外国人彼女の焦り顔たーちゃん!大変!大変!緊急事態!緊急事態!
たーちゃんどうしたの?何かあったの?
外国人彼女の焦り顔緊急事態発生だよ!ど、ど、どうしよう!
たーちゃんの困り顔だから何があったの?
外国人彼女の焦り顔む、む、む…虫がいる!
たーちゃんえ?虫?どこに居る?
外国人彼女の焦り顔(写真を送ってきて)ここ、ここ、ここーーーーー!
たーちゃん落ち着きなよ…帰ったら取り除くから待ってて。
外国人彼女の困り顔え?うん、生きてないかな…料理作れない…
たーちゃん多分死んでるから大丈夫!仕方が無いから何か他の手段で食べて…
外国人彼女の困り顔うん、わかった!そうするね…

…という事で今年は虫が早くも部屋へ侵入してキッチンまで飛ぶ事に成功し、コンロの付近で残念ながら亡くなってしまったという状況が発生してしまいました…虫が実際に生きていると困ってしまうし、取り除かないと料理なども全くできない事態という事で慌てて連絡をしてきたみたいです…本来であれば彼女自身がいらない紙などを使用して取り除いてくれれば済む話ですが、虫が本当に嫌いの様でして…しかも自分も仕事中にそんな話をされても直ぐに対応できる訳もありませんので家に行くまで待つようにしか言えず…困った話ですね…

帰宅してみると虫がたどり着いて息絶えてしまった場所が場所でしたので洗い物はできるものの料理は何も出来ていない状況という感じでした。実際にティッシュで取り除くと何事も無かったかのように料理を始めておりまして…大変だ!大変だ!とあれだけ大騒ぎした割にはあっけないなと思ってしまいました…

[PR:蚊の忌避にオススメです!]
今ではかなりの割合でノーマットなどの電子蚊取器による殺虫などを行っていますが、夏になるとやはり蚊取り線香を思い浮かべるのは自分だけでしょうか…確かに独特な臭いがしたり火の後始末なども困ることがありますが、臭いによって殺虫している実感などがあったり、アウトドアなどの際の使用にもオススメです。

最近食べた料理など

ネパールで地震が発生しました…マグニチュード7.8の地震が発生してしまい、多くの死者や負傷者の方々が出てしまっています…日本で2011年の東日本大震災で地震が発生してから4年が経過しましたが、未だにあのテレビで見た映像の記憶がいつまでも頭から離れることはありません…建物なども日本と異なり耐震などの建物ではないと思いますので被害の大きさは想像することは出来ません…一刻も早い救助と復旧を心より祈っています。

さえ、話は変わりますが最近は外食もしたりしますが、実際に今まで食べたり飲んだりした事がない物などもあったります。今回は主にその食べ物などについて紹介したいと思いますが、実際に彼女が買ってきたおみやげだったり、横浜中華街や池袋チャイナタウンなどでも行って実際に購入したりしている部分などもありますので、その辺はあらかじめご了承下さい…

胡麻の飲み物です。
見た目は泥水に見えなくもないですが…

先日になりますが、朝起きて準備をしている時に彼女が朝ごはんとともに用意して淹れてくれたのが写真の様な飲み物です。最初、見た時には失礼ながら泥水に見えてしまいました…拡大してみると余計にそのように見えてしまうかも知れませんね…実はこの飲み物は「南方黒芝麻」と呼ばれる胡麻や砂糖が入った飲み物だそうです。作り方は既に1回分ごとに袋が分けてありますので、カップにその袋の中身を入れ、お湯を注いでからかき混ぜて飲みます。パッケージは下の写真のようになりますが、なかなかよいデザインです。最初見た時にはコーヒーか何かのパッケージかな?と思った程でした。

胡麻の飲み物です。
胡麻の飲み物のパッケージです。

とりあえず飲んでみました。最初に原料を袋からカップに入れるとかなり量が多いのでびっくりします…お湯を注いだ後に良くかき混ぜないとかなり入れた粉の塊ができてしまいますので注意してかき混ぜましょう。かき混ぜると溶けますので混ぜながら飲むとちょうど良くなっています。胡麻の飲み物なので当然胡麻の味もしますがドロッとはしているのですが、甘くてかなり美味しかったです。

ただ、味も数種類あるとの事でしたが、かなり甘いので血糖などが気になる方向けのカロリー控えめとか砂糖控えめというタイプが最近ではあったりするようです…美味しいので朝の糖分補給などにおすすめですね。

[PR:甘いモノを取り過ぎた方に…]
お菓子などの間食が好きな方にオススメなのがマービーシリーズラカントシリーズです。甘さやカロリーを抑えたりしていますのでダイエットを目的にされている方にもおすすめです。また、血糖値が高めの方に糖尿病に効果のある糖解散などの漢方薬がおすすめです。

名前について

先日、彼女が帰ってきてからの最初の週末は彼女の友人とお会いしました。その彼女の友人とは既にご結婚されておられていますが、夫婦共に外国籍の方で子供も1人おられます。日本で仕事をされておられる方々ですので日本語もそこそこ話す事も出来ます。駅で集合してからご飯を食べる場所まで行って色々な話をしました。

ご飯を食べる場所に着いてから色々と話始めたのですが、その際にお名前を聞いて少し困惑してしまいました…
たーちゃん改めてはじめまして…お名前は?
彼女の友人(お会いした妻)私の名前は○○○○○○○○○○(主人と異なる苗字)です。
彼女の友人(お会いした主人)私の名前は○○○○○○○○○○(妻と異なる苗字)です。
たーちゃんええっと…お子さんのお名前は?
子供の名前は○○○○○○○○○○(主人と同じ苗字)です。
たーちゃんそ、そうですか…よろしくお願いしますね…

…といった感じで名前を伺った際に最初はこの会話をした際にかなり違和感に感じる部分がありました…聞いた時点ではその部分に対しては話をするのはやめようと思っていましたので話をしませんでしたが、実際には夫婦の苗字や子供の苗字が同じだったり異なったりしていますのでかなり困惑してしまいました…

後にその理由が分かりましたが、その時に思ったのは大変失礼な部分でもありましたが、なにか複雑な家庭環境が合ったのだろうかとか、何か別の苗字にしている意味が何かあるのだろうなとか、本当にご結婚されておられているのだろうかといった感じで少し困惑してしまいました…あまり名前は気にしたりしないのですが、この時はちょっと気になってしまいました…

帰宅してから疑問に思ったので彼女に聞いてみると「その国では別姓で問題がないから普通だよ!」といった回答が…そう言われてみるとなんとなく「そうだな」と思ってしまう部分ですね…確かに日本では通常夫婦の名前(苗字)は一緒というのが原則に思えますが、アジアの地域などでは夫婦であっても別姓で問題はない国もあったりしますのであまり驚かずに話をすると良いかもしれません…

それにしても最近、なんとなく彼女が日本人っぽく見えて自分が日本人っぽく見えないという事があるようでして…以前、中華街などに行った時に彼女に対してはこれどうですか?あれどうですか?とすぐに声をかけられたりするのに自分の場合はプイッといった感じでして…女性と男性で違うという事もあるのでしょうが、ある意味で逆転現象が発生しているように感じます…

[PR:春の朝起きるのが大変な方に…]
春眠暁を覚えずというフレーズがありますが、朝起きるのが辛いという方には気を補う補中益気湯などの漢方薬がおすすめです。また、精神的に疲れていたり、落ち着きがない、眠りにつきにくい…などといった部分が気になる方にセントジョンズワートのサプリメントやアロパノールなどが漢方薬がオススメです。

勉強になった事①

外国人の彼女と付き合い始めてから少しづつですが、色々な事に関して勉強になる事も多くありますので今回は勉強になった部分に関して今後も含め、少しずつ掲載をしていきたいと思います。掲載内容に関しては自分が感じている部分でもありますし、あくまでも自分たちの話でもありますので参考程度にしていただければと思います。

付き合い始めて最初に困ったのは食生活の違いです・・・この部分は文化の違いなどもありますので出てくる部分でもあるかと思います。自分と彼女の場合は好き嫌いはほとんどありませんので気にはなりませんでしたが、好き嫌いがある方などは注意が必要かもしれません。また、彼女の友人では寿司(生魚)などの生もの全般が食べれなかったり、魚自体も苦手であったりもしますので好き嫌いの確認が必要です。

◎食生活について
素麺(そうめん)とは小麦粉を練って作られる直径1.3mm以内のものを素麺(そうめん)というらしいです・・・自分も知りませんでしたが直径の大きさによって名称なども変わるみたいで直径が1.3mm以上1.7mm以内はひやむぎ、1.7mm以上のものをうどんという感じで麺の太さがポイントになるみたいです。スーパーなどに行くと冬でも手延べそうめん揖保乃糸という商品などが乾麺コーナーで販売されているのを見掛けます・・・

揖保乃糸
素麺(そうめん)といえば揖保乃糸も有名です。

素麺(そうめん)といえば日本では夏の風物詩として食べるのが有名ではないでしょうか・・・素麺(そうめん)を少し茹でてから冷水でしっかりと引き締めて氷などと一緒に容器に入れられた素麺(そうめん)をめんつゆなどに付けてからおいしく食べるという感じです。ただ、彼女は素麺(そうめん)を茹でるまでは一緒ですが、そのまま水に溶かした小麦粉やかき混ぜた卵などをそのまま入れて食べたりします。簡単に説明しますとうどんと同じようにして食べるという表現が正しい気がします。

特にこの方法は風邪を引いた時など体調不良の際に食べたりすると身体を温めて栄養補給にもなります。実際に自分も風邪を引いたときに食べるましたが、普通の素麺(そうめん)の様なコシはなく、若干ふやけているような感じになりますが、味付けなどによってはそのまま食べると結構おいしかったりもします。風邪を引いたり胃がむかむかする時など消化不良になっている時におすすめではないかと思います。

ソーセージ(香腸)も良い例として挙げられます。つい先日には中国で病死した豚の肉を売りさばいていたとして摘発されたといったニュースにもなったりしていますが・・・日本でソーセージといえば味付けなどは特にされていませんが、台湾や香港、中国などアジア地域に多いソーセージは味付けがされています。

ソーセージ
日本とアジア(台湾、中国、香港)のソーセージの違い

実際に食べたこともありますが、独特な風味もする場合もありますし、甘い味もしますので好き嫌いが激しい方は食べることが出来ないかもしれません。また、彼女が日本の食べ物で食べられない物があったりもする可能性もありますので確認をすると良いと思います。確認をしていても苦手と判明する場合もありますが、その場合には仕方が無い事ですので怒らずに暖かいフォローを入れましょう。

食事をする時に多い事ですが、定食などでは無く単品で頼んで分け合ったりする習慣もある方もおられますので、その辺りは普通はこうなんだよ~っといった感じで徐々に対応するようにされた方が良いと思います・・・臨機応変という言葉もありますが、問題が発生しない程度の範囲で対応をされていくのが良いと思います。また、注文を出しすぎると相手が食べきれないという場合などもありますので、量も様子を見ながらの方が良いと感じます。

[PR:胃腸がいまいちな時は胃腸薬を!]
胃腸がいまいち調子が良くない場合には胃腸薬をおすすめです。特に二日酔いなどによる胃痛や胃もたれの場合は胃粘膜を保護するガストールなどの胃腸薬、胃の働きが弱いと感じたときには生薬のみで構成されている胃腸薬の甘樫胃腸丸などがおすすめです。一般的な食欲不振には人参湯紅参丹などがおすすめです。

翻訳(Translate) »