「 横濱中華街(横浜中華街) 」 一覧
-
-
2018/05/08 -ディズニーリゾート, 健康に関するこだわり(妻), 妻や親族などとの出来事(来日・記念日など), 日常生活日記, 東京ディズニーランド, 横浜・横須賀・三浦, 横濱中華街(横浜中華街)
ディズニーランド, 五月病, 城南島, 大さん橋, 東京暑くなったと思ったら… ゴールデンウィークも終わりましたが、いかがお過ごしでしょうか…ゴールデンウィークは晴れていましたが、気温も急激に上昇、下降を繰り返している状況ですので体調もなんとなく重だるい感 …
-
-
2017/11/07 -妻や親族などとの出来事(来日・記念日など), 料理, 旅行日記、街散策日記, 日常生活日記, 横濱中華街(横浜中華街), 生活の知恵(風習や文化について)
中華街, 健康, 料理, 自炊, 関帝廟いよいよ冬になってきます… 気温もだんだん寒く感じる事が多くなってきました。さすがにお風呂から出てくるとかなりスーッと体温が奪われていくのを実感してもいますし、冷えは万病の元とも言われていますのでなる …
-
-
2017/07/19 -外国人の妻の友人について, 妻や親族などとの出来事(来日・記念日など), 日常生活日記, 横浜・横須賀・三浦, 横濱中華街(横浜中華街), 記念日
中華街, 横浜, 花火大会, 記念日, 連休なかなか暑い日が続きますね… 体調を崩されてはいませんか。暑い日の中で先日池袋ではヒョウが降ったというニュースが流れたりもしていますが、全体的に相当暑い日が続きますので熱中症などには十分注意が必要では …
-
-
2016/07/05 -妻や親族などとの出来事(来日・記念日など), 日常生活日記, 横濱中華街(横浜中華街)
お参り, 中国語, 外国人, 関帝廟, 馬さんの店いやーいよいよ本格的に暑い日が相当続いています。特に日曜日は一歩間違えれば本当に熱中症になる可能性があるほどに暑い天候でしたね…そんな中ではありましたが久々にお墓参りに行こうということになりましたので …
-
-
2016/02/09 -外国の記念日, 妻や親族などとの出来事(来日・記念日など), 日常生活日記, 横濱中華街(横浜中華街), 記念日
中国, 中国語, 中華街, 外国人, 春節1月1日に新年を迎えた自分にとっては今年2回目の年越しとなりますが…先日からチャット先のメッセージに「新年好!」というメッセージが相次いで来ています。特にアジアの地域では現在は日本での年末年始という事 …
-
-
2015/09/28 -ショッピング日記, 妻や親族などとの出来事(来日・記念日など), 旅行日記、街散策日記, 日常生活日記, 横濱中華街(横浜中華街), 生活の知恵(風習や文化について)
中国語, 中華街, 占い, 外国人, 足つぼ, 関帝廟シルバーウィークの2日目には御殿場プレミアムアウトレットへと行ってきましたが、連休をそれだけで終わらせるのもなんとなくさみしい感じがありましたので、翌日の計画を練ったのですが最終的に横浜中華街へ行くと …
-
-
2015/09/15 -ショッピング日記, 妻や親族などとの出来事(来日・記念日など), 旅行日記、街散策日記, 日常生活日記, 横濱中華街(横浜中華街), 生活の知恵(風習や文化について)
中国語, 中秋節, 中華街, 外国, 外国人先日、都内で用事がありましたのでその用事を朝から彼女と一緒に済ませました。ちょうど1時45分位にその用事が終了しましたのでその足でそのまま横浜中華街へ行こうという事になりました…行く事になりましたがお …
-
-
2015/06/15 -妻や親族などとの出来事(来日・記念日など), 料理, 旅行日記、街散策日記, 日常生活日記, 横濱中華街(横浜中華街)
中国語, 中華街, 外国人, 食事先日になりますが、朝から昼ごろまで用事がありましたのでまずはその用事を終わらせてから彼女の家に寄ってから約半年ぶりに横浜中華街へ行ってきました。数日前から行きたいと言われていたのですが、用事がありまし …
-
-
2015/03/29 -妻や親族などとの出来事(来日・記念日など), 日常生活日記, 横濱中華街(横浜中華街)
おみくじ, 中華街, 料理, 関帝廟, 食事先日、川越の散策を終えて焼き肉を食べてから帰宅してから翌日の予定の打ち合わせをしていました。またまた色々な場所の名前が上がってきたので検討をしていた所…友人から電話が掛かって来て元町や中華街を出来るな …
-
-
2015/02/20 -外国の記念日, 妻や親族などとの出来事(来日・記念日など), 日常生活日記, 横濱中華街(横浜中華街), 生活の知恵(風習や文化について), 記念日
中華街, 新年好, 新年快乐, 旧正月, 爆竹旧正月も大晦日(18日)と元旦(19日)を終えましたね・・・自分も昨年まではあまり気にすることも無かった旧正月ではありますが、今年からは旧正月の部分も相当実感させられる出来事が発生しておりまして・・・ …